7月支部会・勉強会を開催しました~明日から使えるコンプライアンス研修~
2025年7月23日(水)16:00~17:15リアルとZoomで中央支部2025年度7月度勉強会・支部会を開催いたしました。参加人数はリアル10名、Zoom1名の合計11名でした。
今月の勉強会
明日から使えるコンプライアンス研修
~企業におけるヒヤリハット・コンプライアンス事例を弁護士目線で解説します~
【勉強会】 勉強会資料URL https://www.osakadaikyo.or.jp/cms/wp-content/uploads/2025/08/a1951dfe7c8ad107d32b43b7ffa3554e-5.pdf
・コンプライアンスは、社会的責任や企業倫理を含んだ幅広い概念である。
・従業員の解雇は難しいが、有期労働契約を活用することによって対処できる場合がある。
ただし、必ず満了による雇用契約の終了ををできるわけではない。
①更新の回数・期間
②管理の状況
③臨時的かどうか
④使用者の言動に問題はないか
・全従業員に一律の指導をしていた場合、厳しい言動があっても、パワハラと認められない可能性がある。しかし、従業員が自殺に至った場合など、「安全配慮義務違反」として、賠償命令が下った判例がある。

【支部例会】
下地支部長から理事会の報告がありました。
(1) アンケートの実施要領について、チラシのQ RかH PのU R Lから回答でき、従業員の方々も回答できる。
(2) 日本代協アカデミーついて、代理店自己点検の社員教育の項目を、日本代協アカデミーを活用することによって補完できる。
(3) 提携事業者交流イベントを、11月14日に開催。プレゼン時間を1社10分を想定している。支部から3名参加する。できれば若手会員が望ましい。
(4) L I V E ステーションは、8月4日にZoom参加のみで開催する。
(5)代理店賠責について、8月27日にセミナー開催する。今回、いつもの事例に新たに7つ事例が追加された。新規加入残り2店舗で目標達成する。
【大阪代協委員会報告】
7/7開催 企画環境委員会 辰巳委員 代理店自己点検についてモータチャネルの方々は、存在すら知らない方がいてる。周りにモーターチャネルの方がいれば周知していきましょう。
7/10開催 組織委員会 守屋委員長 代理店賠責セミナーをコンプライアンス研修としても活用願いたい。今回新たなトラブル事例を7件追加した。
7/9開催 CSR委員 金津委員 ぼうさい探検隊目標5団体10マップ。出前講座堺北防災協会講演会、茨木市青年指導員講座、守口市よつば防災フォーラムに講師参加予定、吹田市地域防災訓練にて出前講座検討。
7/4開催 教育委員会 渡辺委員長 日本代協アカデミー利用会員募集人教育計画の策定にご活用下さい。 人材育成研修会9月5日〜6日、ホテルロッジ舞洲で開催する。
【その他事務連絡】
次回支部会は9月17日(水)にリアルにて開催します。是非ご参加下さい。
(記事:中央支部 前田記者)