8月28日17時より関西万博に行ってきました。
参加者は会員12名その家族12名の計24名でした。
(入場料は参加者負担です、念のため)
関西万博への訪問の話は支部会後の懇親会で万博の話になり個別では行かないが、みんなで行くなら行きたい!との希望があり開催しました。よって支部会で案内・声掛けをして有志(家族OK)での参加となっております。


東ゲートの入場は非常に混雑しており集合時間通りには集まれませんでしたが、なんとか17時過ぎに集まり写真を撮りました。
その後は各々大屋根リングを散策する人、パビリオンを回る人に分かれ自由行動をしました。


万博の終了も近づいており入場者も多いのでパビリオンの予約はまず取れない、予約なしのパビリオンも1時間は並ばないといけない状態ですので行かれる方はご注意ください。



パビリオンに入れなくても散策して色々な国や食事・建物の雰囲気を感じるだけでも楽しいですし毎日イベントもあります。


8月31日まで花火ショーがあり毎日、水のプロジェクションマッピングショー、ドローンショーがあり、水のプロジェクションマッピングの技術はすごくて良かったです。
帰りも混雑が予想されてましたので自由解散にしました。やはり東ゲートの電車は非常に混雑してます。西ゲートのパーク&ライド用駐車場でバスの予約をしていると比較的スムーズに帰宅できます。



今回行ってみた感想(個人的な感想)ですが、万博会場内は広く地図で見るより非常に距離があるので移動に時間がかかります。とても1日では回り切れないです。
入場券やパビリオンの予約、交通機関のP&R駐車場や駅からバスの方もアプリで予約するので事前に準備できるメリットはありますが、デメリットは予約の抽選が当たらない、支払いはキャッスレスですがシステム障害があるとすべてがボツになってしまいます。通信環境は改善が必要だと思います。
パビリオンは日本にはない文化や技術を知ることができるので非常に楽しいです。
ご参加いただいた皆さんも「人の多さにびっくりしたが、良い経験ができて楽しかった」「いい企画でした!」と喜んでいただき支部としていい交流になったと思います。
関西万博の開催期間は10月13日までとなっておりますので検討している方はお早めに!

9月の和泉支部支部会は
日 時: 令和7年9月24日(水)午後6時30分~7時30分頃
場 所: 岸和田市立文化会館(マドカホール) 2階 視聴覚室
〒596-0004 岸和田市荒木町1丁目17番1号
TEL:072-443-3800
皆様のご参加お待ちしております。
(記事:和泉支部 土原副支部長)
-
和泉支部2025.08.29NEW!8月納涼祭~万博に夕方からみんなで行きましょう(夜チケット利用)~
-
中央支部2025.08.21NEW!7月支部会・勉強会を開催しました~明日から使えるコンプライアンス研修~
-
堺支部2025.08.12大阪代協LIVEステーションのPVを実施しました
-
広報室2025.08.12「大阪代協LIVEステーション」を配信しました~錦野先生登壇~
-
北摂支部2025.08.078月度支部会を開催しました
-
教育委員会2025.08.012025年度代理店ベンチマーク研修
-
東大阪支部2025.07.31ボウリング大会を開催しました
-
東支部2025.07.30企業部会を開催しました!~多くの方に参加いただき会場は熱気に包まれました~
-
堺支部2025.07.277月支部会を開催しました~火災保険の商品比較~
-
和泉支部2025.07.277月支部会開催~今回もヒヤリハット共有~
-
京阪支部2025.07.237月支部会・懇親ボウリング大会を開催しました
-
理事会2025.07.177月理事会を開催しました