7月支部会開催~今回もヒヤリハット共有~
7月23日(水)18時30分より岸和田マドカホールにて支部会を開催致しました。
参加者は13名でした。

まず粉川支部長の挨拶から「毎日暑い日が続き北海道では40度と異常な暑さです。皆様も水分補給をこまめに取り熱中症に気を付けてこの夏を乗り越えましょう!」との言葉でした。
理事会報告
下記のリンクをご参照ください。
7月理事会を開催しました | 大阪代協 |一般社団法人 大阪損害保険代理業協会
全会員アンケート
会員アンケートは私たち代理店の声を届ける重要なアンケートですので、店主のみではなく使用人にも回答頂き、回答数を増やすことも大事ですので皆さんで声掛けお願いします。
「会員の声・思いを届ける」2025全会員アンケート | 大阪代協 |一般社団法人 大阪損害保険代理業協会
委員会報告
教育委員会
・日本アカデミー大阪代協目標、会員数の10%(82店)とする
・コンサル運営 応募数が多いので早めのエントリーをお願いします。
・代理店ベンチマーク研修 参加者5名決定(中央支部1名 東大阪支部4名)
・人材育成研修 9月5日 浜川さん来山さん参加
企画環境委員会
・不公正募集について
① 解約に関する不利益の説明がない
② 保険もパックになっていると勧誘
③ 保険加入を条件に車両値引きを行う
契約者にとってディーラーからの恩恵があるため、追及しにくい面もある
トヨタ社のKINTOについては独自の自動車保険に加入するため、中途解約契約の中断発行忘れがある
●顧客本位の業務運営を妨げる事案
・ 保険会社が行うキャンペーンや乗合代理店への便宜供与など代協としてウォッチが必要ではないか
・ 某社は、火新クレームで一定の期間が経過すると、代理店に相談もなく、顧客にN/C通知を送付する
・ 雪解け後に発見される雪害で、建物複数個所の損害にそれぞれ免責を適用する処理は納得できない
・ 損害査定額について、鑑定金額以外を認めず、修理業者への確認も実施しない
CSR委員会
1 ぼうさい探検隊 6/10中央支部で開催報告 小学2年生対象に授業の枠組みの中で実施。
保険毎日新聞に掲載予定。
2 大阪府建築防災啓発員制度情報。WEBで10月頃にセミナーと試験予定。
工事不要、待機期間設定可能な感振ブレーカー「ZEN断」が9,900円で販売されている。
3 まつばら防災フェスタへの参加依頼 大阪代協でCSRブース出展 4名参加予定
8/3 セブンパーク天美にて。雨天決行荒天中止。
4 堺北防災協会講演会に講師として出演予定11/21。南支部新田氏が講師の予定。
堺商工会議所にて
5 損保協会主催 代理店向け 地震関連セミナーあり 12月2日15時より梅田センタービルにて
事業活性化委員会
提携事業者との交流イベントを開催する予定
各支部から会員に参加してもらい、提携事業について認知を深めてもらうことを目的とする。
日時:11月14日(金) 15時~17時 ※終了後、懇親会:17時半~19時半
・各支部3人以上
・できれば若手会員が望ましい
・支部会にあまり参加していない会員
会場:大阪駅前第二ビル 研修室
懇親会会場:大阪駅前第1ビル オープンドア
組織委員会
代理店賠責セミナー2025ご案内 | 大阪代協 |一般社団法人 大阪損害保険代理業協会
仲間作りの見込みを再度見直しをする。

ヒヤリハット共有
今月のヒヤリハットは来山さんと浜川さんに発表いただきました。
来山さんからは成功事例1つ注意点2つ発表がありました。
成功例
TN社の超ビジネス保険からで賠償責任保険の基本補償の「従業員等所有自動車の使用または管理」から従業員がマイカーを仕事で使用中に事故を起こしました。従業員の車の自動車保険は更新忘れで無保険でした。 「従業員等所有自動車の使用または管理」で相手に賠償できた。
注意点1
法人で借用建物を事務所として使用。会社の車でぶつけてしまう相談があった。
フリート契約「借用建物等に関する対物賠償補償特約」を付帯していれば支払い対象になった。
お客様にヒヤリングが足り、ちゃんと聞いていれば対象になったので注意が必要です。
注意点2
生命保険の契約でADR(裁判外紛争解決手続)の事案がありました。
法人で生命保険を過去に複数加入頂いたが、その後、法人の経営が厳しくなったため解約依頼があり手続きをした。しかし最近になり法人に保険料の返戻のハガキが届いたことで発覚した。
実は定期保険の解約だけが漏れており今まで自動振替貸付がされていた。
その時に解約していれば保険料の返戻はもっとあったはずだろうと怒りの連絡があった。
現在ADRにて使用人もヒアリングを受けており結果はまだわからないので進捗があればまたご報告いたします。
浜川さんからは自動車整備業の立場でお話がありました。
保険会社の査定にはルールがあり厳しい基準をクリアして協定ができている。保険会社からの工賃基準単価は30年変わっていなかったが最近やっと引上げされました。
整備工場はありがたいが、これから保険料にも反映されるであろうから代理店の皆さんはその背景も覚えておいてほしい、との話がありました。
次回8月はLIVEステーションがありますので支部会は休みになります。
次回の支部会は9月24日開催です。多数のご参加をお待ちしています。
(記事:和泉支部 土原副支部長)