一般社団法人大阪代協

東大阪支部の活動報告

TOP > 活動報告 > 東大阪支部

6月支部会を開催しました~火災保険比較&代手70ポイント?~

2025.06.26
支部会参加者の様子

6月25日ゼネラルスタッフ株式会社会議室にて東大阪支部会を開催しました。当日は現地参加11名、ZOOM参加2名の合計13名の支部会員が参加しました。今回は通常の発表に加えて、「各保険会社の火災保険の特徴の比較」「ディスカッション:手数料ポイントが70ポイントになったら…」という企画を開催しました。

理事会報告

白藤支部長から理事会の報告を頂戴しました。
代理店業務品質制度に関する動画おすすめなのでぜひ視聴してください。

8月のLIVEステーションは面白そうなのでぜひご視聴ください
日時:8月4日(月)16時~17時 
「深掘り!比較推奨販売・特定契約規制の行方」

視聴エントリーはこちらから!

https://www.osakadaikyo.or.jp/info/20278

委員会報告

支部会の様子その2

各委員の方から委員会の活動についての報告をいただきました。各委員会色々な活動をしているので聞いていて面白いですね!

教育委員会

・ベンチマーク研修、人材育成研修には関西総合保険コンサルタントの白藤勇太さんが参加します
・ベンチマーク研修は三重県の株式会社ミライトさんに訪問します

組織委員会

・8月27日に代理店賠責セミナーを開催予定です
・東大阪支部では目標達成まで、あと2店の仲間づくりが必要なのでみなさまご協力ください
賠責セミナーエントリーはこちらから!

CSR委員会

・ぼうさい探検隊リーダー研修会を実施しました

事業活性化委員会

・生命保険の買取事業者から現在話を聞いています

各保険会社の火災保険の特徴・保険料について

保険会社各社の火災保険の特徴について情報交換をしました。
具体的な違いはその場に参加・情報開示をしてくださっていた支部会員の皆様の特典だと考えているので、保険会社名だけ伏せ字でその時にみんなが気づいたことについて抜粋して紹介します。

・なんと!1年更新でしか火災保険を引き受けてくれない保険会社が存在するなんて!
・引き受けの仕方も各社に特徴があって、●●社はこんなに引き受けに手間がかかるのか!
・火災保険は全社が値上がりしているという認識だったけど、▲▲の条件だと●●社と〇〇社って保険料差がなんと5倍にも!!こんなに差があるんですね!
・こういうケースだと●●社はそもそも引き受け自体ができないのか!
・目的の保険価額を設定するにしても、各社でこんなに評価結果に幅があるんですね…

など目からウロコの話がたくさん出てきました。内容が気になる方はぜひ白藤支部長やゼネラルスタッフ上田、他の参加者などにお聞きください。

ディスカッション:手数料ポイントが70ポイントになったら…

火災保険の比較が盛り上がってたので、少し短めになってしまいました。(話題が尽きないのでこの話題はいつか別途機会を作って実施したいですね)
ディスカッションの中で出てきた意見についていくつか抜粋します。

・専属代理店と乗合代理店でこの問題に関する備え方が全然違うと思う
・そもそも手数料ポイントという制度は今後も存続するのだろうか
・きちんとした体制整備をすれば70ポイントになったとしても収益を上げる余地はあるのではないか
・いやいや体制整備できれば70ポイントにはならないと思うよ
・収益を維持するためには代理店手数料収入以外の収益の柱を構築する必要がある

などなど…ディスカッションは白熱したのですが、終了予定時刻から40分オーバーということで、総括もできないまま議論は終了しました。

ということで、6月度は大盛り上がりした支部会でした。

懇親会も盛り上がりました

次回の支部会

次回の支部会は下記の通り開催されます。みなさま奮ってご参加くださいませ。
(支部会員のみなさまには6月16日にお送りしたメールのとおりです)

ボウリング大会
日時:7月23日(18:00開始(受付17:30)
場所:ボウリングスペースhit (八戸ノ里駅前北側すぐ) TEL:06-6782-8405
会費:3,000円(女性:2,500円)貸靴代込※予約レーンの関係上7月4日までにお申し込みお願いします
申し込み方法:申し込み用紙をFAX(06-6760-6004)いただくか、kn@keepnew.com(株式会社ケーエヌ 保田宛)までメールをお願いします。もしくは、各保険会社担当委員までご連絡ください
TN社:ゼネラルスタッフ 上田
SJ社:クローバー 戸佐間
MS社、AIG社、NS社:関西総合保険コンサルタント 白藤
AD社:ケーエヌ 保田

(記事:東大阪支部 上田記者)

最近の記事

月別アーカイブ

ページの先頭へ