一般社団法人大阪代協

東大阪支部の活動報告

TOP > 活動報告 > 東大阪支部

4月支部会を開催しました~ポイント制度に関する意見交換会~

2025.05.09

4月23日東大阪支部の4月定例支部会を開催しました。当日は会員16名の皆様にお集まりいただきました。今回のテーマは「ポイント制度」ということで、18時までの予定のはずが19時前まで白熱した意見交換が繰り広げられました。(支部会が盛り上がりすぎて、誰も写真を撮影していませんでしたので、懇親会の写真をアップします)

理事会報告

  • ▶支部会計報告に関して承認された
  • ▶優秀支部表彰で東大阪は2冠達成
  • ▶5月21日総会に参加できる方はぜひ参加してください

委員会報告

教育委員会

  • ▶人材育成研修9月5日、6日で若手2名参加 
  • ▶7月25日、26日株式会社ミライトさんにベンチマーク研修
  • ▶代協アカデミー、コンサル募集には見込みリストを作って行動
  • ▶代協アカデミーに関して教育体制の明確な証明のためにぜひ加入してください
  • ▶代協アカデミーを活用した新人、ベテランなど階層別の年間スケジュールを作成したので興味がある方は教えてください
  • ▶何かご不明な点があれば高野さんへ

CSR委員会

  • ▶今期は防災探検隊、防災士会の設立、出前授業の開催に力を入れたい
  • ▶防災探検隊は具体的にどのように実施するのかについて教えて欲しい(今度報告)
  • ▶興味がある団体があれば教えて欲しい
  • ▶6/11防災探検隊リーダー研修を実施するので、リーダーになりたい人は申し込んで欲しい
  • ▶子供110番について代協でもシールを作っているので、登録をしている方はぜひ代協の方も申請して欲しい。

組織委員会

  • ▶昨年度の仲間作りは目標達成した
  • ▶ただし退会も多かったので1店のプラスに終わった
  • ▶今期の目標は3店
  • ▶アプローチシートを作るので協力して欲しい
  • ▶8/27に代理店賠責セミナーが開催される。保険会社に協力してもらってリスクに備えていない兼業代理店などにも提案したいが、どうすれば良いか?

企画環境委員会

  • ▶来月開催のためなし

事業活性化委員会

  • ▶新規提携した、「ソコカラ」(はなまる)が1月から19件成約していて好評だ
  • ▶Jネットレンタカー(ジーライオンレンタリース)も引き続き大好評だ
  • ▶佐川ヒューモニーさんと提携した(弔電、弔花も一緒にやってくれるサービス)

各保険会社ポイント制度の特徴に関する意見交換会

今回の意見交換会はあまり個人の意見が徒の拡散しないようにとのことで、オフライン開催限定で実施しました。当日は三井住友海上、東京海上、損保ジャパン、あいおい、AIG、日新火災、共栄火災、セコム損保の8社の保険会社のポイント制度について意見交換をしました。

全体の傾向として

・▶規模・増収に関するウェイトが下がり、 業務品質・組織体制に関する項目のウェイト が増加
・▶専属・シェアに関するポイントも廃止傾向になり、 専属であるポイント上のメリットが低下
・▶アンケートシステムの導入により、顧客の評価をポイントに反映させようという傾向も発生

という傾向がみられました。(個社のポイント制度についてお聞きすると必ずしもこういった傾向がない保険会社も存在するようです。)

以下、交換会で出た意見を抜粋します

・▶ポイント制度は各社ほとんど変わらないと思っていたが、実際に内容を比較してみると、保険会社ごとに特色がかなりあることに気づいた
・▶小規模代理店は今後ポイント獲得が厳しくなるのではないかと思っていたが、〇〇社と◆◆社の代理店であればやっていけるのではないかと感じた
・▶専属代理店乗合代理店でポイントに関するスタンスが結構違うのだなと思った
・▶そもそも基準手数料の削減がほぼ確定路線の中で、損保の手数料に依存する経営体質はリスクではないか

(今回はメンバーが話しやすいようにと言うことでオフライン限定にしてみました。この伏せ字はどこの保険会社なのか、他にどのような意見が出たのか、気になる方はぜひ、今定例会参加者もしくは支部長の関西総合保険コンサルタント白藤さんまでご連絡ください)

次回の支部会

次回の支部会は

支部会員の皆様には詳細はまた追ってご連絡差し上げます

(記事:東大阪支部 上田記者)

最近の記事

月別アーカイブ

ページの先頭へ