一般社団法人大阪代協

北大阪支部の活動報告

TOP > 活動報告 > 北大阪支部

6月支部会・オリエンテーションを開催しました

2023.07.01
新しく有為な若者が3名リアルで参加してくれました!

6月29日に北大阪支部の支部会を大阪代協事務局会議室&Zoomで開催しました。

参加はリアルで5名(新メンバー3名)、Zoomで4名の9名でした。


理事会報告

大畠支部長から理事会(6/21開催)の報告がありました。
詳細は下記のリンクをご覧下さい。

6月理事会を開催しました

審議事項は全て可決承認されたとのことでした。

 (1)8/2 大阪代協LIVEステーションの概要について

 (2)8/29 代理店賠責セミナーの実施要領について

 (3)10/6,7 人材育成研修会参加者の募集について

 (4)大阪代協だよりPDF版コンテンツについて

続いて各委員から委員会報告がありました。

企画環境委員会

 昨年実施したジキョケイワークショップを本年度も開催する。

 社労士診断認定制度の第一ステップで「職場環境改善宣言」を次回までに各自取得する。

 社労士認定制度の進捗の実態調査を行う。

 全会員アンケートを7月下旬に実施する。

 代理店手数料の戻し入れ等の問題について継続審議する。

・教育委員会 

 10/6,7の人材育成研修会の参加者を各支部で決定し7/19の理事会までに報告する。

 7/13と9/21のコンサルティングコースセミナーの運営担当を決定した。

 日本代協アカデミーは純増目標26店を目指す。

 トータルプランナーの認知度向上について取組みする。

・組織委員会

 8/29の代理店賠責セミナーの情宣を各保険会社へ行う。

 保険会社社員にも視聴してもらい、新規会員の紹介を依頼する。

 会場を設営しリアルで集まれるかなど視聴方法を議論した。

・CSR委員会

 防災士のいる代理店を目指して防災に対する周辺知識を高め社会貢献する。

 地域連携について4/20に財務局を訪問し、お役立ち提案書を提出した。

 大阪府能勢のお寺でイベントの開催があり、ぼうさい探検隊の募集案件とした。

新入会員オリエンテーション

第二部ではリアルでご参加の新入会員さんにオリエンテーションを行いました。

なぜ私たちに代協が必要なのか?、会員が利用できることなどを大阪代協ホームページ内の資料を

使って説明させていただきました。

提携事業等はお客様が喜び、しかも紹介料が受け取れますので積極活用したいですね。

支部会終了後に4人でしたが懇親会を行いました。

ざっくばらんに楽しい時間を過ごしました。

(記者 北大阪支部 副支部長 山本 龍三)

最近の記事

月別アーカイブ

ページの先頭へ