支部会・セミナーを開催しました

北大阪支部の支部会・セミナーを7月28日16:00~17:30で開催しました。
大阪代協事務局会議室での参加が6名、Zoom参加が7名でした。
最初に大畠支部長から7/20開催の理事会について報告がありました。
・会員の声を集めるアンケートを7/21にメール配信済みです。ご回答をお願いいたします。(8/10締切)
・会長メッセージをLIVE配信しますのでご視聴をお願いいたします。(8/5 16:00~17:00)
・代理店賠責セミナーをWebで開催します。(8/25 15:00~17:00)
・代理店賠責の更新案内が発送されます。(8/5発送、9/2締め切り)
・人材育成セミナーを開催します。北大阪支部からは2名が参加します。(9/2~9/3 ロッジ舞洲にて)
・ぼうさい探検隊の取組み団体を募集中です。
次に各委員から委員会報告がありました。議事録は北大阪支部の支部会案内へ添付しております。
Web参加の皆さん 代協会議室の様子
続いてのセミナーを開催しました。
川西総合法律事務所 弁護士 出羽 徹(いづは とおる)様
「交通事故賠償の実務」について
川西総合法律事務所 弁護士 出羽 徹様
出羽様は交通事故の損害賠償請求(被害者側)を多く扱っておられるそうです。
弁護士費用特約や自賠責保険について丁寧に説明された後、直近の事故事例を2件紹介していただきました。
いずれも被害事故で負傷し、半年~9ヶ月間通院し、後遺障害も認定されたものでした。
事例① 保険会社からの示談提示額 1,741,480円 → 弁護士介入後の示談額 3,110,175円
事例② 保険会社からの示談提示額 2,800,000円 → 弁護士介入後の示談額 11,360,000円
示談額の差額の大きさに少々驚きました。
最後に余談で話しておられましたが、最近の傾向として自賠責保険の審査で受傷が否認されることがあり、軽微な事故(クリープ現象での追突、駐車場内での接触事故等)の場合は治療が必要なほどのケガをしていないと判断されるとの事です。そうなると保険会社も対人賠償や人身傷害保険の支払いで一括対応を拒絶し、治療費の返還を請求されることがあるそうです。契約者へのアドバイスの際はより慎重にしなければと感じました。
これからも皆様のお役に立つ情報セミナーを開催していく所存です。
次回はみなさま是非ご参加ください!!
(記事:北大阪支部 山本副支部長)